『鉄道伝説一挙放送SP』第1回〜第4回 :: Nyaa ISS

『鉄道伝説一挙放送SP』第1回〜第4回

Category:
Date:
2020-02-01 21:33 UTC
Submitter:
Seeders:
0
Information:
No information.
Leechers:
0
File size:
580.5 MiB
Completed:
801
Info hash:
c9baf31d6b7d2801536b019ca750a24be5968791
『鉄道伝説一挙放送SP』第1回〜第4回 BSフジ 2月2日(日) 03:00〜04:55 鉄道史を振り返る人気番組の第1~4話までをお届け!高度経済成長期に合わせて登場した「ビジネス特急こだま」「キハ181の3世代に渡るディーゼルカー開発の物語」を。 第1回「ビジネス特急こだま ~東京-大阪間を日帰りせよ~」 時は昭和30年代前半。高度経済成長期に合わせて登場し、東京~大阪間を日帰り可能にした「ビジネス特急こだま」。それまでの列車にはなかったスピードと快適性。それらを可能にしたのは従来長距離・高速運転に耐えられないと考えられていた「電車」を用いることだった。従来の発想から転換する事でうまれ、その後誕生する新幹線などにも影響を与えることになる。 第2回「キハ181 ~高速鉄道網を全国に完備せよ~」 昭和30年代。まだまだ蒸気機関車が多くの国鉄路線に残り、その近代化を図ることが急務だった。そこで国鉄が作成した「動力近代化計画」に基づき、電化とディーゼル化を順次実施する事に。そこで、非電化区間の特急列車用として開発されたのがキハ80系である。 そして、故障が相次ぐそれらの車両に対して、矢継ぎ早に改善策を示し、改良型となるキハ82、さらに勾配に強い車両として設計されたキハ181の3世代に渡るディーゼルカー開発の物語。 第3回「D51 ~蒸気機関車と開発者が見た戦中戦後~」 戦中戦後と日本の輸送を支えた蒸気機関車D51。そしてその開発に携わったのは鉄道省の技術者、島秀雄。 彼はそれまでに設計した蒸気機関車の設計上の弱点を反省し、一番使いやすい「最適な機関車」として設計する。メンテナンス性を重視し、扱いやすい機関車であったこの車両は、戦争によって疲弊した鉄道輸送網の維持に効果を発揮する。 第4回「碓氷峠 ~横川-軽井沢間の急勾配 104年の闘い~」 群馬県と長野県の境にある碓氷峠。 東京から長野、そして新潟県へ抜けるコースに立ちはだかるこの峠は日本随一の急勾配で、いつの時代も「鉄道の難所」となっていた。アプト式や電気機関車の導入、自然災害との闘い、新線の開業…。新技術を導入し104年もの間「日本一の難所」と闘ったその歴史を辿る。

File list

  • 『鉄道伝説一挙放送SP』第1回〜第4回.mp4 (580.5 MiB)