漢字ふむふむ なんで物を包む布が風呂敷? :: Nyaa ISS

漢字ふむふむ なんで物を包む布が風呂敷?

Category:
Date:
2023-02-21 20:12 UTC
Submitter:
Seeders:
0
Information:
No information.
Leechers:
1
File size:
38.1 MiB
Completed:
275
Info hash:
2afa486fb07f608da5f283b20388f9d57f841e67
漢字ふむふむ なんで物を包む布が風呂敷? [Eテレ] 2023年02月21日 午前6:20 ~ 午前6:25 (5分) どうしてこの漢字で物を包む布なのか?実はもともとは文字通り風呂に敷く布だったという。それ時代の中で役割を変えていった歴史に迫る!それには足利義満も関係していた! どうしてこの漢字で物を包む布を指すのか?その秘密に迫る。実はもともとは文字通り「風呂に敷く布」だったという。あの足利義満が日本で最初に作った「湯殿」と呼ばれる今でいう銭湯。ここで使われた布が「風呂敷」の語源といわれている。ではそれがいったいなぜ、今のように意味に変わったのか?その秘密に迫る。

File list

  • 漢字ふむふむ なんで物を包む布が風呂敷?.mp4 (38.1 MiB)